三国志てっなんですか?
さんごくし【三国志】
中国,三国時代についての歴史(れきし)書。晋(しん)の陳寿(ちんじゅ)の著(ちょ)。漢(かん)の滅亡(めつぼう)後におこった魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の3国の歴史(れきし)。◇関羽(かんう)や張飛(ちょうひ)が活躍(かつやく)する『三国志演義(さんごくしえんぎ)』は,これに伝説(でんせつ)や講談(こうだん)をまぜた小説(しょうせつ)。
http://kids.gakken.co.jp/jiten/3/30017510.html
中国歴代王朝の内の、漢の時代が終わって混乱の時代から3つの国が形成されるまでの、戦国史です。歴史小説としては吉川英治全8巻(新品で6000円弱)が読みやすく面白い。諸葛孔明や赤壁の戦いなどの有名な言葉は聞かれた事があると思いますが、これは三国志に出てくるものです。個人的には関羽という実にかっこいい登場人物が好きです。もう10回以上も読み直しました。ちなみに、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」などの中国史小説も大変面白いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿