三国志で、曹仁、曹洪以外に負け役を押し付けられた将を教えて下さい。
曹真
張コウ(もと袁家配下)
ロシュク(戦ではないが策略の相手として)
張飛(間抜けな失敗や粗暴な役回りを押し付けられる)
曹真ではないでしょうか?
対蜀での防衛し続けたのに、演義ではその手柄を司馬懿に取られ、屈辱のうちに死ぬ
魯粛
実際は孔明より先に天下三分の計(実際には二分ですが)を発案、劉備との同盟を全権委任でもないのに取りまとめた人物
華キン[音+欠]
徳があり太守時代は公明正大と評判、清廉な人物が演義ではただの悪人
臧覇
半群雄の一人、曹操降伏後はその行動を賞賛された人物。演義では呂布配下の山賊。
周瑜。演義では、諸葛亮にやられっぱなし…。あれは酷い。
潘璋。実際は234年まで生きている。関興に討ち取られていない。
曹真。
曹仁、曹洪とともに、史実では水準以上に優秀な人物です。
0 件のコメント:
コメントを投稿