2012年3月29日木曜日

三国志の劉備。最高の巡り会わせは、孔明ではなく、関羽、張飛たち義兄弟との出逢...

三国志の劉備。最高の巡り会わせは、孔明ではなく、関羽、張飛たち義兄弟との出逢いだと思いますがどうでしょうか?







確かに!



他人だったお互いの事を信じ、桃園に誓い志を同じにして駆け抜けた三人の出逢いは、本当にドラマチックというか羨ましい巡り合わせですよね。



劉備と孔明の「水魚の交」、孫権と周喩の「断金の交」以上だったんでしょうね。



それに、三国の中でも輝く才の三人が巡り合ったことも、何か人知を超えた巡り合わせ以外には考えられないですね!



久々に三国志を読みたくなりました(笑)








どっちもどっちだと思います







一介の筵売りだった劉備が劉表の元に身を寄せる頃には「皇叔」と呼ばれるほどの名士になれたのは、間違いなくそれまでの関羽、張飛の武力によるところが大きかったと思います。

ただ今まで袁紹に対峙していた曹操が河北を征し、本格的に南下しようとすると、とても劉備ではかなう相手ではなかったのも事実です。江夏の劉奇のもとに逃げ込んだ時は絶体絶命のピンチだったのです。

その時に呉を大論陣で看破し降伏論から徹底抗戦の機運に変えた諸葛亮の働きは正に大金星の成果を得ることになります。

この功績により荊州を手に入れ、三国の様相を呈したことが、諸葛亮の生涯のなかでも最大の功績だと思います。

そういった意味から関羽、張飛、諸葛亮のどの人物を欠いても劉備は大成しなかったでしょう。







「桃園の誓い」で劉備玄徳と関羽、張飛の義兄弟の契りを交わす有名な場面。この義兄弟の誓いはクライマックス的だが、関羽、張飛たちとの運命的出会いを劉備はもったが、彼のお家再興の大願成就には、彼ら無類の豪傑の二人は100人力の味方には違いないが、その劉備の志を実現させるべきグランドデザイン(大構想・天下三分の計)を描く、つまり計画立案者の天才的智謀者の存在が必須。それが諸葛亮孔明、彼の存在なくして劉備の夢・野望は実現出来なかった。従って、彼との巡り合い「三顧の礼」(劉備が孔明を誠心誠意で口説く場面)も重要な処。孔明と言う天才軍師を得、武力の傑出した豪傑二人を抱えて、初めて車のエンジン(孔明)がかかり、車輪(関羽、張飛)が回転し、劉備の夢の実現に向かってスタートしたと思います。







最高の仲間を手に入れたという点ではそうでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿