2012年3月29日木曜日

欧米や日本には三国志に出てくる関羽、張飛、呂布のような豪傑はいなかったんでし...

欧米や日本には三国志に出てくる関羽、張飛、呂布のような豪傑はいなかったんでしょうか?







日本:

本性坊(元弘の変)

足助重範(元弘の変)

村上彦四郎義光(元弘の変)

本田孫四郎(南北朝)

平将門(平将門の乱)

武蔵坊弁慶(治承・寿永の乱)

木曽義仲(治承・寿永の乱)

今井四郎兼平(治承・寿永の乱)

巴御前(治承・寿永の乱)

和田義盛(治承・寿永の乱)

悪源太義平(平治の乱)

安倍貞任(前九年の役)

阿弖流爲(アテルイ)

愛洲久忠(陰流開祖)

上泉信綱(新陰流開祖)

柳生宗厳(柳生新陰流開祖)

塚原卜伝(鹿島新当流開祖)

小野忠明(小野派一刀流開祖)

宮本武蔵(二天一流開祖)

足利義輝(室町幕府13代将軍)

加藤清正(戦国~江戸初期)

福島正則(戦国~江戸初期)

本田忠勝(徳川家康家臣)

井伊直政(徳川家康家臣)

島左近(石田三成家臣)

後藤又兵衛(黒田藩→大坂の陣)



欧州:

ハンニバル(カルタゴの将軍)

マハルバル(ハンニバルの武将、ヌミディア騎兵の傭兵隊長)

マルクス・アントニウス(第二回三頭政治の一人)

アグリッパ(アウグストゥスの武将)

ボウディッカ(ブリトン人の女王)

ブルス(ヨーロッパを荒らしまわっていた時代のマジャール人のリーダー兼武将)

フリードリヒ1世バルバロッサ(神聖ローマ皇帝)

リチャード1世獅子心王(第三回十字軍)

ウイリアム1世征服王(ノルマンコンクエスト)

エドワード黒太子(英仏百年戦争)

などなど








戦国時代に本多忠勝という最強の豪傑がいるじゃないですか!







日本には、戦で一回も傷を付けなかった、本多忠勝がいますよ。

あと、加藤清正とか、捜したらキリがありません。



欧米にも、獅子心王と呼ばれた猛将、リチャード一世や、百年戦争の猛将であり、昔は無敵の喧嘩屋、デュ・ゲグランがいましたよ。



ただ、中国並に脚色されてませんが、捜してみたらどうですか?







「アーサー王と円卓の騎士」とか、「ニーベルンゲンの歌」などをお読みください。







そもそも、中国史に登場するそれら豪傑は、そのエピソードの多くが脚色されて後世に伝わっていますよね?





もちろん、日本にも欧米にも、名将やら猛将、天才用兵家やらはいましたよ。





でも、三国志演義に登場するようなスーパーマンのような人物はいなかったでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿