2012年3月18日日曜日

三国志と水滸伝の猛将 三国志と水滸伝の武将をごちゃ混ぜにしたら、猛将ベスト5は...

三国志と水滸伝の猛将 三国志と水滸伝の武将をごちゃ混ぜにしたら、猛将ベスト5はどんな感じになりますか?

(ベスト10でも全然OKです)








ベスト5は難しすぎますね~。



個人的にはベスト10をそれぞれ三国志と水滸伝から選びたいと思いますが

順位付けではなく、最高峰10人の選出でいきたいと思います。



三国志

呂布、関羽、張飛、典イ、許チョ



水滸伝

李逵、魯智深、武松、林冲、王進



極めて私見につき、どうかご容赦のほどをw

特に水滸伝は他にも

楊志、呼延灼、関勝、秦明、花英、張清、董平、孫立と

横付けさせたい猛者がわんさか居ますね。

公孫勝は反則ですよね・・・?








1林冲 2張飛 3馬超 4楊志 5関羽

6史進 7許褚 8呼延灼 9楽進 10王平

こんな感じでどうでしょうか?







三國志は

①呂布②関羽③張飛④趙雲⑤人それぞれ(自分は馬超かな)

水滸伝は順位決めほとんどできません。個人戦闘で強い描写があるのは、

①林冲②ロチシン③楊志④花栄⑤関勝⑥石宝⑦張清⑧シンメイ⑨索超⑩ランテイギョクとかかな?

番号は順位じゃないので悪しからず。他にも将軍としてはコエンシャクとか集団戦ではリキ隊も強いし…。ただ史進とか武松は物語後半であまり活躍しないんでランク外です、石宝は最強の敵役です。最後に両方混ぜるとなるとかなり主観がらみになるんで書けませんm(__)m

最後に水滸伝は中国史で有名な物語をかなりミックスしてます。楊志は楊業の子孫(楊家荘演義)やボクケイエイ(フィクション界の有名な女将軍)、奇書「キンペイバイ」(字忘れました)や三國志演義等。







水滸伝の登場人物の何人かは三国志の登場人物がモデルです。

例えば、林冲のモデルは張飛、関勝のモデルは関羽。2人をコンビとして活躍させる目的があったみたいでしたが関勝の登場が遅すぎて失敗に終わっています。

だから、林冲=張飛、関勝=関羽なんです。

それを考慮に入れて

1.燕青

2.林冲(張飛)

3.秦明

4.呼延灼

5.関勝(関羽)

6.史進

あとは優劣をつけるのが難しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿