三国志大戦3デッキ診断
低品です。
今度大徳デッキで挑もうと思うのですが、
いかんせん蜀はあまり使ったことがないので
デッキ構築に困っています;;
2/2/2/1/1
2.5/2/1.5/1/1
2/2/1.5/1.5/1
上記の中で最も使いやすい形と
どんなカードを使ったらいいのか
教えていただけたら幸いです。
もっとも使い勝手のよいのは2、2、1.5、1.5、1の大徳.張包.徐庶.張嶷.凡将でテンプレと言われるデッキです。
ただ、大徳は多くのパターンがあります。
R.SR馬超や魏延や張飛を絡めたり、1.5の2枚を羅憲や連環や月姫や周倉や旧姜維といった1コスで使えるカード達に変える形なんかはよく見ます。
ランカーさんにも6枚大徳やテンプレ大徳はいらっしゃいますよ。
6枚大徳なら槍激を使いこなせるようになれば相手兵力がザクザク減ります。
基本的に一番使いやすいのは槍3馬2という形と言われてますよ。
私が使ってた大徳デッキは2/2/2/1/1の形でしたが、いまでは2/2/1.5/1.5/1がいいでしょう。
デッキとしてはこんなのはどうですか。
SR劉備
R馬超
C張嶷
R徐庶
C羅憲
GC麋竺 GR龐統
槍3馬2のバランスのいいデッキです。
しかも伏兵2枚、大軍2枚に落雷、一騎当千、寡兵に車輪とバリエーション豊富です。
0 件のコメント:
コメントを投稿