三国志の大酒のみの張飛が、好きだった酒の銘柄は何ですか?
張飛が大酒飲みだったというのは演義やその他創作物の影響であって
歴史書の正史三国志にはそのような記述はありません
というわけで、張飛が酒を飲んだかもわからない(゚ω゚?)(まあ飲むだろうけど)
演義にも張飛が好きな酒の種類など書いていません
おにごろし じゃないだろうか
日本でいう濁酒のような酒です、銘柄までは分かりませんが。
その当時蒸留する技術がなかったので、アルコール度は低かったので甕いっぱい飲んでもさして酔わなかったようです。
わからない
なにしろ1700年前の話。
当時の造酒技術は現在の物より格段に低く、今飲まれている酒とはかなり違うモノで度数もかなり低い。
つまり、三国志とかで大酒飲みがガブガブ酒を飲めるのも、同時の酒の度数がかなり低いから。
たしか、、、「いいちこ」?
0 件のコメント:
コメントを投稿