三國志に出てくる張飛の字を教えていただけませんか。
正史では益徳。三国志演義で翼徳です。
張飛の字(あざな)は益徳(えきとく)といいます。ただし、小説の『三国志演義』では、翼徳(よくとく)と変えられています。なぜ張飛の字が変えられたのかは定かではありませんが、思うに関羽の字(雲長)に対応させたのではないか、と思います。翼徳なら、張飛の名(飛)にも対応しますからね。
三國志 張飛
0 件のコメント:
コメントを投稿