三国志大戦3にてデッキ審査お願いします!
SR大徳劉備
SR連環ホウ徳
UC張飛
UC王桃
C 簡雍
軍師はビジクです
細かい立ち回りや戦術も教えてもらえるとありがたいです。
いつからウホが蜀に下って、連環なんざ携えてたんですかね。新バージョンのカードかな?あんな知力じゃたかが知れてるけど。
蜀でありながら、槍弓構成ですか。随分物好きなのか、ただゲームを知らないのか。こんな質問をするくらいだから初心者でしょうけど、あまりに酷いですね。馬が槍に刺さるから扱えない、だからそれ以外でまとめたらこうなったってとこでしょうかね。
立ち回り、戦術云々以前の問題です。Wikiなり何なり自分で調べて、出直しなさい。話になりません。
SR大徳劉備は、キーカードなのでそのまま
以下、大徳デッキとしての意見です
UC張飛はR張苞のほうがいいかな。1枚でなんとかしてくれる場面があるのは張苞のほうが多いです
今Verでは、武力9知力1の張飛、龐徳、甘寧3人衆のみ「実際の武力9よりもやや弱い設定」みたいなのも向かい風
SR連環ホウ徳は・・他の方が言われるようにSRの龐統では?
UC王桃を持ってきているのは、開幕くるりんぱで伏兵を踏ませるためでしょうか?
龐統のススメ連環との相性はいいと思うのだけど、大徳デッキで両者をいれると武力が厳しいかな・・
龐統(RもSRでも)&王桃を使いたいのであれば、蜀SR馬超(白銀)と合わせるほうが相性がいいように思います
・・というわけでだいぶ変わってしまいますが、大徳であればSR龐統をR徐庶、UC王桃をUC厳顔かUC馬岱かR馬謖などに変えるほうが安定するように思います
C簡雍は、廖化か夏候覇。他の方が言われているように、騎兵無しではつらいです。勇猛はないものの、廖化のほうがおすすめ
軍師はビジクと姜維がいいかな
立ち回りは・・相手によるけど、開幕は、廖化か夏候覇と劉備で伏兵探しや柵壊し。
騎兵の突撃を丁寧に。劉備は復活持ちなので、前半は撤退前提でOK。張苞と徐庶が残っていれば、そこそこ戦えるはず
中盤以降は、相手をみて「大徳」か「落雷」か「仁王再臨」か、選択して攻城をねらう
槍兵主体のデッキなので、終盤は無理に攻めず自城を利用して守り切る
それでいいんじゃないですか?
あとはそのデッキを極めて行きましょう。
その内、これをデッキに入れた方がいい、このカードは相性悪いから、他のカードと変更しようと思ったら変えていけばいいと思いますよ。
ヘビープレイヤーなら、時代に合ったデッキをどんどん変えていきますが、そうでなければ、まずデッキを固定して慣れる事です。
慣れですね、慣れ(^-^)
え?ホウ徳?そういえば光栄の三国志1では何故かホウ徳が知将で袁術が猛将だったなぁという話しは置いといて
騎兵がないとだめだなぁ
SR趙雲を入れなさい。
こうしてみては?
SR趙雲SR劉備UC関平UC張姫R関銀屏
C軍麋竺R軍姜維
しかしまぁ最近は三国志大戦のデッキ診断にも荒らしが増えたなぁ。
あなたも荒らしが増えてもきにするな。
SR連環ホウ徳じゃなくてホウ統では?
デッキについてですが、SR大徳劉備は初心者にも使いやすいカードなので、
それをメインにデッキを組むのはいいのですが、SR連環ホウ統,UC王桃と
妨害計略使いを2枚もデッキに投入するのはお勧め出来ません。
また、SR連環ホウ統じゃなくて、R連環ホウ統の方がコストパフォーマンスが
いいと思います。
UC張飛もいいと思いますが、大車輪戦法で騎兵の動きを牽制する事が
出来ますので、個人的にはR魏延をお勧めします。
あと、C簡雍→C夏侯月姫にする方がいいと思います。
無血開城は、なかなか使い勝手が難しいですし、ダメージ計略を持ってい
るカードを1枚入れておくと、呂布等の超絶強化を牽制する事が出来ます。
大徳デッキなら
SR大徳劉備
R魏延
R趙雲(又はR関興)
R連環ホウ統
C夏侯月姫
をお勧めします。
持っていないカードもあるかも知れませんが、参考にして頂ければと思います。
騎兵は迎撃される恐れがあるため、初心者には使いにくいと思いますが、
騎兵があるか無いかでは全然戦略の幅が違いますので、騎兵を使える様に
練習する事をお勧めします。
回答者に同感です。
努力することしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿