2012年3月20日火曜日

三国志における、 あなた独自のifをお聞かせ下さい。



三国志における、

あなた独自のifをお聞かせ下さい。










「もし徐庶が劉備の元に留まって荊州に駐在していたら」ですかね。

荊州失陥阻止→関羽敗死せず→張飛暗殺も無し→劉備死去も無し→孔明の過労死も無し?

という流れになるかも。



馬超と黄忠(正史)は病死ですからどうしようもありませんが、桃園三兄弟と孔明に徐庶。そして荊州があれば蜀漢の天下統一は夢じゃなかったかも、と考えてしまいます。








郭嘉や曹沖が長生きしてたら・・・

黄蓋の罠を見抜き連環の計を阻止して赤壁で勝てたかもれませんね







天才児曹沖が長命であったらですかね。



曹丕は、兄貴(曹昴)が存命であっても俺の地位は揺るがなかっただろう。けど倉舒(曹沖)が存命だったら俺はここにいなかったかも知れぬといい、曹操は曹沖が危篤の際に華陀を殺したことを悔やみ、あれほど毛嫌いしていたまじないを行い、弔問に来た曹丕に「俺にはとてつもない悲しみだが、お前にとってはとてつもない朗報だ」と言ったというほどの幻の後継者。



機知に富み慈愛にあふれ、大人すら舌を巻く天才ぶりを発揮し曹操は本当に可愛がっていたようですよ。



彼が存命であったら曹丕の弱点身内に酷薄ってのはないので、司馬氏の専横はなかったかもしれません。







私は呉が好きなので、どうやったら呉が天下統一が出来るだろうかとよく考えます。

周瑜や魯粛といった呉の名将達が長生きしたら、早い段階で荊州を手に入れていたら、曹操が赤壁の戦いで疲弊している内に益州を占領し、関中の馬超と同盟を結ぶことが出来ればなあと思います。(周瑜の天下二分の計)しかし、これらが実現したとしても、いずれにせよ魏との勢力差は覆らないでしょうね。ただ、曹操の死後に後継者争いが勃発したとそたら少しは結果が違ったのではないかと思います。それにしても歴史のif話は楽しいですね。







もし劉禅の魏に降伏した後の暗愚っぷりが己の身や家族を守るための演技だとしたら・・・。

彼は司馬昭を見事に欺き、後世の人々をもずっと欺き続けてきた・・と考えたら面白いですね。







呂布が娘に変装して曹・劉包囲を突破。

婚礼で油断した猿術を強襲し兵馬を奪取。



猿術の旗をそのままにして曹・劉を

油断させて高順と三バカトリオで挟み撃ち。



追記:家族以外の女性に免疫がなく

極度のあがり性になってしまう曹操…

雛氏での失態も無く、子供も少ない。







劉備軍団に呂布将軍と張遼将軍が参加。ホウトウ軍師と法正軍師が早死にせず健在。荊州の関羽も張飛も健在。この状態で呉と連合軍組織。五虎将軍に関羽、張飛、趙雲、呂布、張遼

諸葛兄弟の連携プレーで連合軍内で夢のコラボレーション実現







私が考える『もし』は孫策です。



よく、孫策が長生きしていたらという話はよくありますよね。

でも私は確かにもっと活躍はしてたかもしれませんが、同じ宿命を追っていたと思います。



そこで、もし孫策が兄ではなく、弟で孫権が兄だったら。

政治力は孫権が優秀で武勇では孫策と言われていました。(孫策自体も言っていました。

弟という存在であったら、そこまで目立つこともなかったのではないでしょうか。

そして周瑜の協力もあるので、もっと長生きして活躍できたでしょう。



しかし、孫策が孫権の弟であっても、仕える武将であったとしても、

孫策は単騎で駆け抜けてしまうという所が欠点なので、どちらにしても早くは亡くなっていたのかもしれないですよねw

そして、兄として活躍したからこそ、太史慈や二張など、優秀な武将が集まったのだと思うし、

短い命だからこそ孫策にいろんな魅力を感じてしまうのだと私は思いました。









曹操が徐州で大虐殺をした頃には孔明は叔父の世話になっていましたから、徐州にいたかも、しれませんね。たとえ避難していて、いなくても、友や知り合いを殺されているかもしれません。





周不疑は曹仲の良き相手として期待されましたが、曹仲が13才程で病死すると曹操は曹否では周不疑を使いこなせないと考え非常に危険視して曹否が止めるのも聞かず17才程で謀殺してしまいました。



曹仲が長生きして跡を継ぐか大将軍になり、周不疑が軍師として補佐すれば、国力の差が歴然として表れ、孔明や陸遜も相手ではなかったでしょう。











if①、呉に魯粛が居続けたら・・・です。

もし、そうなら、関羽はあの形では死なず、劉備は荊州を失わず、龐統も失わず、法正の台頭の芽を未然に防ぎ、諸葛亮は名声の基盤のある荊州を拠点にいて、劉備と龐統のいる益州から、2方向から魏を脅かす事が出来る。

魯粛がいればさらに呉から魏へも攻めていける。

蜀と呉は周瑜と魯粛を失ってから、結果的に蜀と仲良くも出来ず、蜀を奪う事も出来ず、魏に敗れる。



if②、曹操が徐州大虐殺をしなければ、もしかしたら、諸葛亮や魯粛も曹操に協力していたかも・・・?です。







断言できるのは、もし劉備が中華統一を果たしていたら、劉備が最初にやるべきことは、

孔明の誅殺。

「主震わしたる者、身危うき

功天下覆う者、賞されず」







謙虚な関羽。

部下に慕われる張飛。

言われた通りに動く馬稷。

出落ちしないホウ統。







孫堅.孫策ですね。

長生きしてたら、どうなってたかな?



あとは、袁紹が長期決戦に持ち込んだら、どちらが有利やったかな?







IF 羅漢中が「三国志演義」を編纂しなかったら、多分日本でこんなに三国志の人気がでる事はなかったと思う。

なんだかんだ言っても偉大なり、演義の世界。







関羽、張飛、孔明が長生きしていたら、魏を倒せたか?

0 件のコメント:

コメントを投稿