2012年3月13日火曜日

三国志 自分は馬超がガチで好きなんですけど馬超とタイマン張った武将の名前と勝敗...

三国志

自分は馬超がガチで好きなんですけど馬超とタイマン張った武将の名前と勝敗とその戦いについてのエピソード(例決着のつきかた)とかを教えて下さい。


馬超についてどう思うかもお願いします。







正史だと閻行にボッコボコにされただけですね。潼関では張繍と同じぐらい曹操をギリギリまで追い詰めたみたいだし良将ではあるんでしょうね。その後は何だかパッとしませんが…



演義では記憶にある限りだと…

李通…一突きで突き殺す

許褚…2回戦って勝敗付かず

李湛…勝った、はず。よく憶えてない

張飛…2回か3回戦って勝敗付かず

とかだったような。あとどっかで于禁とかとも戦ってたような。



~補足について~

張飛らとの一騎討ち=ほぼ100%作り話、閻行との一騎討ち=本当にあったかもしれない話、ということは言っておきます。ちなみに正史で正々堂々バカ正直に一騎討ちしたのは呂布だけです。他の一騎討ちは有無を言わさず突然殴りかかってます。なので確かに不意打ちだった可能性はありますが、馬超が不意打ちしたって可能性もあるわけです。まぁそこら辺書いてないんで分かんないんですけどね。

大将がやるべきでない軽率な一騎討ちより、曹操に奇襲を仕掛けあと一歩まで追い詰め、あの曹操に「馬超の奴が生きてる限り、わしゃ埋葬される場所もないわ(泣)」と言わしめた武勇のほうが私は遥かにカッコいいと思います。








通算13戦 5勝0敗8引き分けとか載ってましたけど・・・



http://kakutei.cside.com/san/batyo.htm







えーと、馬超好きの質問者さんにはちょっと申し訳ないですが、正史の記述からひとつご紹介。

馬超が韓遂の配下だった閻行と戦った時の話です。建安の初年というから西暦196年の話になるでしょうか。



閻行、字は彦明という人物がいます。

少年の頃からますらお(強い男)と評判で、韓遂に従っており、馬騰の子馬超も同じくますらおと噂されていた。

韓遂と馬騰が争った際、閻行は馬超を矛で突き刺し、その折れた柄で馬超の首筋を殴りつけ、ほとんど殺すところであったという。



馬超、フルボッコされちゃってます( ̄∀ ̄;

0 件のコメント:

コメントを投稿