三国志平話では張飛は一騎打ちで呂布に勝ったことがあるらしいのですが本当ですか?
一騎打ちそのものがめったになかったらしいですが
本当なら三国志の時代では張飛が個人の武勇なら一番ですよね?
あと一人の力で一番強いと思う武将をあげてください
それは張飛と呂布が打ち合いをしている時に
劉備と曹操が迫ったきたので逃げた奴かと思います
一人・・・ですか・・・
わかりませんね~
とりあえず孟将をあげておきます
魏
許ネ者
夏候惇
夏候淵
張こう
張遼
李典
典井
蜀
張飛
張苞
関羽
関興
黄忠
馬超
趙雲
魏延
その他
呂布
呉なぜか思い当たりません呉が好きな人申し訳ありません
最初の質問は他の人が答えられてるので。
馬超が一番強い。戦乱の時期はレベルアップが著しい。
なので、時代が少し後ろの馬超は呂布を圧倒するはず。
Q:三国志平話では張飛は一騎打ちで呂布に勝ったことがあるらしいのですが本当ですか?
A:本当です。
「三国志平話」は、
三国志演義に環を掛けて、民間伝承を色濃く残しており、
演義と比べても、荒唐無稽な話を多数含む通俗的な作品です。
三国志平話の主人公は「張飛」ですので、
張飛最強説を取っており、質問に挙げられている呂布も撃退しています。
「三国志演義」では、
呂布と張飛は虎牢関で戦い互角でしたが、
「三国志平話」では張飛は呂布と再戦して勝利する展開です。
「このとき張飛の技はあたかも神の如く、さしもの呂布も恐れをなし、
馬を返して虎牢関に入っていき、堅く城門を閉ざして出ようともしない」
という具合で、
演義上では最強の名をほしいままにしている呂布も適いません。
また、張飛はあの趙雲とも戦っています。
「更に三十合戦う。しかし趙雲は気力が続かず、
敗れて馬を返し、本陣へと戻っていく」です。
三国志「平話」の世界では、張飛の武勇は一番です。
一人の力で一番強いと思う武将については、
皆さんで議論なさってください。
張飛はたしか呂布に勝った事は無いです
ちなみに自分は一人の力で強いと思うのは
呂布に一騎打ちで撃退した孫堅です
0 件のコメント:
コメントを投稿